私が個別株投資を始めたのは、2015年、約10年前になります。
個別株投資は危険なものという先入観がありました。ただ、とても興味があるので始めたいという葛藤がありました。
その時、個別株投資を始める条件を自分で設定して、これを絶対破ってはいけないと決めました。
1 追加入金はしない(当初入金額60万円)
2 レバレッジはかけない
3 一点集中投資はしない
4 当初入金額の2~3倍利益がでたら、利益分をすべて現金化する(最初の入金額からやりなおす)
以上のルールを守り個別株投資を行ってきました。
紆余曲折ありながらも、2021年に、当初入金した60万円が3倍(180万)まで増えました。
そこで、利益分120万円を現金化し、2022年に60万円から個別株投資を再スタートしました。
せっかく増えた資金をそのまま再投資し続けた方が良いとも思いますし、複利のことを考えると、かなり非合理なことをやっているなと自分でも思いますが、最初に決めたルールなので仕方ありません。
(当時結婚式、新婚旅行、出産費用、マイホーム購入費用等で一時的に現金が減っていたので、現金化できてよかった面もありましたが)。
個別株投資を始めて、10年たちますが、未だ100万もいかない少額を運用しているのかと思うとモチベーションが下がりそうですが、やはり個別株投資は楽しく、完全に趣味の一つになっています。
今後は、「レバレッジはかけない」「一点集中投資はしない」は継続して守ろうと思いますが、現金に余裕が出てきたので毎年15万円ほど個別株投資に入金しようと思っています。
そして、利益が出ても現金化することはせず、再投資したいと思います。
コメント